お世話になっております。論文作成のためにIATを利用したいです。2点伺いたいことがあります。①課題をする際に間違えると「❌」と出てくることと、訂正した回答を再度選び直すというプロセスを無くしたいのですが、可能でしょうか。また、この過程がある理由を教えていただきたいです。② 課題を行う前にあるこの教示部分を無くしたいのですが、可能でしょうか。お忙しい中だとおもいますが、教えていただきたいです。
何度も失礼いたします。
SPSSのシンタックをかけた後に算出されるD scoreについて伺いたいです。
現在、Zipファイルをダウンロードして手順に従って7つのファイルを入手しました。そのファイルのDスコアが「データセットのダウンロード」から算出されたD scoreデータ数が異なりますが、どうしてそうなっているのかがわからず困っております。D_biepとD _Scoreは違うものなのでしょうか。
教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。